WORKS施工実績
酒ノ津無線交換所基礎コンクリート解体撤去工事
●構造体:RC造 ●基礎コンクリート量:430m2 ●採用工法:静的破砕剤(Sマイト)
着手前
完成
- 課題
RC造2階建無線交換所の基礎コンクリートが12.0m×12.0m 厚さ2.5m~3.7mの430㎥(1,000t相当)の巨大な1枚基礎で0.8㎥バックホウのブレーカーで解体したところ1日当たり5㎥(全体の1%)程度しか解体出来ない状態でした。
大型機械の投入も検討しましたが、山頂で道幅も狭くとても大型機械の搬入を見込める状態でなく施工困難と冬の積雪により大幅な工期の遅れが懸念されました。
- 対策
コアドリル削孔と試験斫りにより基礎コンクリートの配筋状況を確認した結果低配分構造物ということが判明しました。意所の事前調査の結果と基礎コンクリートの形状から静的破砕剤(Sマイト)による内部から誘発クラックを意図的に入れさせる静的解体工法を採用しました。
ここからは山田の得意分野の配筋状況、基本コンクリート形状からなる施工順序等構造、力学及び総合的な要因からクラック誘発方向を決定し、並びに穿孔ピッチ、穿孔深を定め、穿孔数量の多さと深土からクロラドリルによる穿孔方法を採用しました。
施工時期が冬季ということもあり、なかなかクラックは誘発しませんでしたが、48時間~96時間後には確認できるほどにクラックを誘発させました。
- 結果
静的破砕剤施工後は0.8㎥バックホウのブレーカで1日当たり150㎥(当初の30倍)のスピードで解体することが可能となり、大雪による工程の遅れが生じても工期に遅れることなく解体工事を遂行することができました。